本のブログだから毎日、幼稚園に通えたー自閉症の僕の子ども時代ー 内容東田直樹さん(『自閉症の僕が跳びはねる理由』作者)による、幼稚園時代を振り返ったエッセイです。自閉症の子どもが見ている幼稚園生活の様子や、その時に感じた気持ちが描かれています。発達障害のある子どもの心を知るための貴重な内容であるだけでな...本のブログ
本のブログ働きたくないイタチと言葉がわかるロボットー人工知能から考える「人と言葉」 内容言語学者である著者が、動物を登場人物にしたユニークな寓話を題材に、「言葉がわかる」とはどういうことなのか、人工知能が言葉を扱うとはどういうことなのかを、わかりやすく解説しています。感想2017年発行の本ですが、中学校国語の教科書に紹介さ...本のブログ
「 ゜」のつくひらがな(半濁音)プリント「 ゜」のつくひらがな(半濁音)プリント 「 ゜」のつくひらがな(半濁音)を、スモールステップで学習できるプリントです。「 ゜」のつくひらがな(半濁音)プリント
本のブログぼくたちがディスレクシアとわかったときのはなし 内容ディスレクシアの当事者であり、画家・作家の濱口瑛士さんが、ご自分をモデルに描いた、子どものための絵本です。自分がディスレクシアであることに気づいていく様子や、それを友達と一緒に克服していく様子が描かれています。感想まず、とても読みやすい...本のブログ