ローマ字入力用 ローマ字表

学校のタブレットやパソコンで、ローマ字入力が必要な場合があります。
その際に、どのキーを打てばいいかわかるローマ字表です。

国語の3年生の教科書にはローマ字表が載っていますが、国語で書くときのローマ字と、パソコン入力するときのローマ字は少し異なるので、表にしました。

パソコンのキーボードに合わせて、大文字で表記しています。
(なるべく一般的なキーボードの書体に近い英字書体にしました)
複数の打ち方がある音は、混乱しないように五十音の並びに合わせました。
(例:「ふ」は、「FU」でも「HU」でも打てますが、は行に並んでいるため「HU」を掲載しました)
クリアファイルに挟んで携帯したり、ラミネートしてパソコンのそばに置いたりしてご活用ください。
元のサイズはA4ですが、半分の大きさでプリントしてもいいと思います。

半分のサイズでプリント・パウチし、設置したところ