発達障害

のばす音プリント

のばす音(長音)プリント

のばす音(長音)を、スモールステップで学習できるプリントです。
文と文をつなぐ言葉プリント

文と文をつなぐ言葉(接続詞)プリント

文と文をつなぐ言葉(接続詞)が苦手な子ども向けのプリントです。4年生以上のお子さんが対象です。
「 ゜」のつくひらがな(半濁音)プリント

「 ゜」のつくひらがな(半濁音)プリント

「 ゜」のつくひらがな(半濁音)を、スモールステップで学習できるプリントです。
本のブログ

イラストでわかるLD・学習困難の子の読み書きサポートガイド

内容LD・学習困難の子どもの読み書き支援についてまとめられた一冊です。第1部では、ひらがな・漢字・アルファベットの読み書き支援について、事例と支援方法がまとめられています。第2部では、読み書き困難の背景や支援方法の根拠がまとめられています。...
本のブログ

発達障害大全 ― 「脳の個性」について知りたいことすべて

内容発達障害の子を育てる編集者・ライターが、各界第一人者の医師、研究者などに、あらゆる疑問をぶつけてまとめた本です。◎発達障害とは「脳の個性」◎発達障害に必要なのは「治療」ではなく「対応」◎ADHDの薬には「劇的な作用」がある◎本当に怖いの...
本のブログ

だから毎日、幼稚園に通えたー自閉症の僕の子ども時代ー

内容東田直樹さん(『自閉症の僕が跳びはねる理由』作者)による、幼稚園時代を振り返ったエッセイです。自閉症の子どもが見ている幼稚園生活の様子や、その時に感じた気持ちが描かれています。発達障害のある子どもの心を知るための貴重な内容であるだけでな...
「 ゛」のつくひらがな(濁音)プリント

「 ゛」のつくひらがな(濁音)プリント

「 ゛」のつくひらがな(濁音)を、スモールステップで学習できるプリントです。
ようすをあらわすことばプリント

ようすをあらわすことばプリント

小学校2、3年生の国語で学習する、「様子を表す言葉」を練習するプリントです。
文字だけのシンプルなひらがなカード

文字だけのシンプルなひらがなカード

イラストのない、文字だけの、シンプルなひらがなカード(清音・濁音・拗音)です。
文字だけのシンプルなかたかなカード

文字だけのシンプルなかたかなカード

イラストのない、文字だけの、シンプルなかたかなカード(清音・濁音・拗音)です。
スポンサーリンク