発達障害

書評ブログ

発達障害大全 ― 「脳の個性」について知りたいことすべて

要約・内容発達障害の子を育てる編集者・ライターが、各界第一人者の医師、研究者などに、あらゆる疑問をぶつけてまとめた本です。◎発達障害とは「脳の個性」◎発達障害に必要なのは「治療」ではなく「対応」◎ADHDの薬には「劇的な作用」がある◎本当に...
書評ブログ

『特別支援教育支援員ができること』

このサイトの教材を監修している、小池敏英先生、松尾麻衣先生の書籍のご紹介です。
書評ブログ

『家庭でできる! 読み書きサポートブック』

読み書きに困っている子どもに対する、家庭でのサポート方法がわかる本ができました!
書評ブログ

イラストでわかるLD・学習困難の子の読み書きサポートガイド

要約・内容LD・学習困難の子どもの読み書き支援についてまとめられた一冊です。第1部では、ひらがな・漢字・アルファベットの読み書き支援について、事例と支援方法がまとめられています。第2部では、読み書き困難の背景や支援方法の根拠がまとめられてい...
丸、点、かぎプリント

丸、点、かぎプリント

小学校2年生の国語で学習する、「丸、点、かぎ」をスモールステップで練習できるプリントです。
主語と述語プリント

主語と述語プリント

小学校2年生の国語で学習する「主語と述語」を練習するプリントです。
かたかなで書くことばプリント

かたかなで書くことばプリント

小学校2年生の国語で学習する、「かたかなで書くことば」を学習するプリントです。
なかまのことばプリント

なかまの ことばプリント

「なかまのことば」(なかまになる ことば)を練習するプリントです。小学校2年生以上が対象です。
文字だけのシンプルなひらがなカード

文字だけのシンプルなひらがなカード

イラストのない、文字だけの、シンプルなひらがなカード(清音・濁音・拗音)です。
読み書き学習ブログ

【ブログ】教科書会社によって違う? 漢字を学習する順序

小学校では漢字を国語の教科書に載っている順番に学習することが多いです。習う順番は教科書会社によって異なります。
スポンサーリンク