読書感想文 下書きシート

夏休みの読書感想文を「どう書けばいいのかな…」と悩む子どもたちのための下書きシートです。
もともとは別のページで公開している「型はめ作文シート」ですが、今回は読書感想文用に少し形を変えて、例やヒントを加えました。

いきなり作文用紙に向かって長い文を書くのは、だれでもむずかしいものです。
まずは、短い文を型に合わせて書いてみましょう。少しずつ言葉をつなげていくうちに、自然と長い文章になっていきます。

自分で型に当てはめるのがむずかしい場合は、保護者や先生、支援者が「どの場面がおもしろかった?」「ほかには?」と問いかけてみてください。答えをメモに残しながら、一緒にふくらませていくと書きやすくなります。
子どもが自分でメモを取るのがむずかしいときは、会話を支援者が書き留め、そのメモを見ながら型にはめていくやり方もおすすめです。

読書感想文の書き方にきまりはありませんが、コンクールや学校の課題として書く場合は、規定に合わせてご活用ください。
「型はめ作文シート」のくわしい使い方や解説については、『家庭でできる! 読み書きサポートブック_』(小学校高学年)に掲載しています。

読書感想文の下書きシート。児童用。
読書感想文の下書きシート。例文とヒント。

↓その他の型はめ作文シート